たかが5mm、されど5mm。んー10mmの方が良かったかなw ミリの美学ッ!
2021.10.29

BMW専門店Studie AGに通って頂いているお客様なら、やっぱり、シャコタンxツライチ、って気になるトコロ。(注釈)車高をカッコ良く下げて、ホイール・タイヤとフェンダーの隙間、外への出具合を決める手法w
デモカーなF82ですが、今回リアに5mmスペーサーを入れてみました。この写真が入れた状態のモノ。フロントはパツパツなので、リアに入れてみました。んー、10mm、12mmでも良かったかなぁ、とも思いますが、ちょっと大人のフィニッシュということで。

弊社で使っているのは主にH&R製のスペーサー。間違った取り付け方をすると、とても危険です。適切に取り付けすれば、全く心配なく飛ばせるパーツでもあります。サイズも豊富に揃っていて、中には裏技でAC SCHNITZERのスペーサーを使用したりすることも。このあたりは、各オーナー様の攻め具合にも(笑)よりますので、スタッフとお気軽にご相談ください。
今回は、絶対に干渉しないイイ塩梅。ということで、あまり攻めませんでしたッ。写真Checkしてみてくださいネ。




英国生まれの「EVAERO(エヴァロ)」を身にまとったBMW F82 M4をご紹介。やっぱりインパクトは十二分♪
そうそう、付けたら、カッコ良くて、先にZukablogで公開してしまいましたが、この5mmのこだわり編、撮影まもなく、EVENTURIの主幹であるイムラン氏がプロヂュースするEVAERO(エヴァロ)をセットしました。その写真も後日、かんたん洗車編!?のあとに公開させて頂きますっ! エクステリアは、この具合でほぼ完成かな♪ あ、まだ数点、ありました^^; 洗車していて気づいた点が1点! これもそれぼと予算かからないので、やっちゃおう♪(注釈 パーツ代は2,000円ほどw)
