BMWとクツの関係
2021.11.20

最近、雨さえ降らなければ毎朝犬と散歩しています。
距離にして5~7Km、小一時間から1.5時間くらい。
これだけ沢山歩くといつものスニーカーじゃ具合が悪く
3日前にジョギング用を買いましたっ♪
クツが変わるとパフォーマンスってホント変わるんですねっ(^0^)
いつものスニーカーとNewスニーカーで同じ6.7Kmを歩いた結果
トータルで歩く時間は10分強短縮っ=33
目的に合ったクツ選びの大事を実感した次第ですっ♪
翻って我々のBMWに履かせるクツ=タイヤのお話。
コチラもやはり目的に合致した銘柄を履かせる事が非常に重要です。
単純に夏用タイヤだけで言っても
ADVAN V105やMIchelin PS4SやConti SC6に代表される
オールラウンダーな高性能タイヤもあれば
“セミレーシング”だの“オールシーズン”だのと
的を絞って性能を上げたモデルも沢山ラインナップされてます。
その中から、最適なタイヤを選ぶのが非常に重要なんですね。
タイヤってそれ自体が空気バネでもありますから
サスペンションとのバランスが取れれば
“良いハンドリング”を更に高める事も出来るし
その逆の結果に繋がることもあります。
要はどんな仕様のクルマに何を狙ったタイヤを履かせるか?
そこがカギになるんですねぇ。
ご相談頂ければ
“ぴったりな銘柄は何なのか?”
プロとしてシッカリ吟味してご提案しますので
良いクツ探しはゼヒ我々にお任せ下さいっ♪