BMWもMINIもSUPRAもタイヤ交換時に気にして頂きたいポイントですっ\(^0^)/
2025.03.14

仙台でもやっとはじまりました
スタッドレスから夏タイヤへの交換シーズンっ♪
そこで本日は少し目先を変えてご自身でタイヤ交換される方へ
タイヤ交換時のポイントをハブに絞ってご紹介しましょうっ♪

タイヤ交換するのにボルト全部外したけど
なかなかWheelがクルマから外れない(@⊿@;
なんて経験ありませんか?
それ大体はココ(ハブ)のサビが原因です。
BMW用に限ったことじゃありませんが
通常、キチンとしたWheelってのは
このハブがかかる部分がキチキチに作ってあります。
なので我々プロはWheelを外してハブが錆びていれば
この様にワイヤーブラシを使ってハブを磨きます。

そしてサビをキレイに取ったら
耐熱・耐久タイプのシリコン系ブレーキグリースをシュー=33
このグリーススプレーを吹いておかないと
せっかく磨いたハブがまた錆びてしまいますので
この一手間はものすごぉ〜く重要ですっ!!
ちなみにモリブデン系のグリスでも不可ではありませんが
より長い効果を期待出来るシリコン系がオススメです。

以上の様に
ハブまわりのコンディションを整えたら
そこで初めてWheelを装着します。
コレをするのとしないのでは
次のタイヤ交換の楽さ具合がまるで違いますから
『まぁ、良いか(^0^)』には出来ないポイントです。
ブレーキグリーススプレーも大して高価じゃないし
ワイヤーブラシに至っては数百円程度っ♪
『タイヤくらいは自分で換えたいっ\(^0^)/』派の方は
ゼヒこの行程をプラスでお願いしまぁ〜す♪