BMWの“ 目のにごり ”復活ミガキのBefore/Afterがコチラです\(^0^)/
2025.07.4

放置してるとライトが濁ってくるのは
何もBMWに限った話じゃないし
そもそもつい最近はじまったワケじゃないっ=33
だけど
気付いた時にはここまで進んでたんだよなぁ〜(*⊿ *;;
って方がほとんどだと思いますっ!!
はいっ!
本日のテーマはヘッドライトカバー濁りと
そこからのリカバリーについてっ\(^0^)/

まずこの2枚の画像をご覧下さいっ!!
まだかろうじて透明度ゼロまではいってませんが
とは言えライトカバー表面がゴバゴバなのは
画像からも容易に伝わってくますよねぇ(^0^;
コレ、画像なんで少しマシに見えますが
現車をみると『コレは車検厳しいかも・・』なレベル
それを内のミガキ屋さんに出して
復活させた姿がコチラ↓↓↓ですっ♪♪

どうですかっ!?
この澄み切った瞳の輝きっ☆☆☆
作業前のコンディションでは
姿が見えると思いもよらなかったボクまで
ヘッドライトの中に映り込んでますっ\(^0^)/

逆サイドもこのとおりっ♪
このヘッドライトのコンディションだけでも
クルマの年式が5年は違って見えますねっ♪
あんなにコンディションが落ちたライトカバーも
プロの手にかかればこのとおりですっ(^0<)b
モチロン磨いただけじゃなく
新たにUVカットコーティングも施工してあるので
この艶やかさはミガキ直後だけのモノではありませんっ♪
ヘッドライトの濁りが気になる方は
ゼヒお気軽にご相談下さいませぇ〜〜〜\(^0^)/