BMWのウィークポイント対策で一石二鳥っ\(^0^)/
2021.07.25

ほいっ!
FTPのチャージパイプですっ♪
いつも装着後のチラ見え姿しかご案内出来てないので
今日はノーマルとの比較画像を撮ってみました(^0^)
コチラは簡単に言うと吸入空気の通り道。
明らかに使用感があるノーマル部品と比べると
素材感も違えば太さも形状も異なりますね♪
モチロン
純正部品は様々な理由があって
この形状になっているわけですが
それを最適化させる事でこのチャージパイプは
ノーマルとは一線を画すパフォーマンスを発揮します。

交換後のパーシャル状態からのアクセルONや
細かなスロットルワークに対してのレスポンスの良さは
一度味わうと手放せないレベルですよぉ♪
で、このチャージパイプがすごいのは
タイトル通り一石二鳥なところっ!!
と言うのも
純正の樹脂製チャージパイプって
距離と年数を経ると経年劣化で
必ずと言えるほど割れてしまうんです(^0^;
上にも書いたとおり
チャージパイプは空気の通り道。
しかも過給後の空気が通る部分ですから
割れてしまうとクルマは走れなくなってしまうんですね(^0^;
ですので
予防整備的な観点から言っても
経年劣化の心配が無いチャージパイプに換えるのはとても意味のある事なのです♪
エンジンの気持ちよさは上がるし
チャージパイプ破損の危機も心配なしっ!!
換えない理由は見当たらないオススメアイテムです♪♪