なぜにDIXCELがBMWにオススメなのかっ\(^0^)/
2021.09.20

画像は先日のM2 CompetitionのFrontパッド。
走行後の荒さんのフィードバックを元に
S耐鈴鹿戦のPITでDIXCELエンジニアの蒲池さんに
いろいろ聞きましたっ(^0^)
話し出すとまぁ情報が出てくる出てくる(@0@;

キャリパーの画像を見せる前にも関わらず
ブレーキフィーリングの聞き取りとパッド画像を見ただけで
どのキャリパー用のどんなパッドか言い当てて
更にその上
『あぁ、このパッドは一定以上の熱が欲しいですねぇ。
菅生だとそこまで熱上がらないでしょうから
次に走る時はダクト塞いで温度管理してみて下さい』
なんてコメントが
“我が掌を指すがごとく”という表現がぴったりなくらい
すらすら出てくるからさすがにビックリ(^0^;
よく“レースはメーカーにとって実験場だ” なんて事を言いますが
その実験場で他メーカーのパッドの特性までアタマに入れて
自社製品にフィードバックしてる会社な訳ですから
DIXCELパッドがBMWに合わない理由はありませんねっ(^0<)b
モチロン、パッドだけじゃ無くローターも然り。
あまり声高に歌ってませんが
純正リプレイス用はリプレイス用に合わせて
bremboやAP racing用のローターもそれに合わせて
鋳鉄の炭素配合量まで調整してます。
どおりでフィーリングもライフも
純正品に勝るとも劣らない訳です\(^0^)/
そんなこんなで
ただ今絶賛開催中のDIXCELキャンペーン
どうぞぐいぐいご利用下さいませぇ〜〜〜〜(^0^)