BMWの車検はStudie AGにお任せ下さい!豊富な経験と知識そして確かな技術

原田ブログ

2025.07.4

bmw_studie_ag_yokohama_bmw_alpina_maintenance_I

BMWユーザーの皆さん車検どこで通そうかな?とお考えの皆さん。
BMW専門医のStudie AGにお任せ下さい。
専門医でなければ各パートの状態をきちんと診て判断は出来ません。
また交換して終わるだけでなく専用テスター等での診断やリセット等の作業もあります。
あとは専門的知識と経験値が必要です。
単に車検通すだけではトラブルの原因になりますのでくれぐれも気をつけて頂きたいと思います!

bmw_studie_ag_yokohama_bmw_alpina_maintenance_I

今回ご入庫頂きましたのはBMW ALPINA B3ターボ。
サスペンションブッシュ&ボールジョイントの劣化、
オートマオイルパンの漏れ。油脂類交換などメニューを頂きました。
オートマのオイルパンは内部に濾過するフィルターがありますので定期的な交換もして頂いた方が良いですね。

bmw_studie_ag_yokohama_bmw_alpina_maintenance_I

ATオイルパンの交換はそれほど難しくはなく外して交換、そしてオートマフルードの交換作業を行います。
オイルパンのみの交換だけでなく集合カプラー部分の部品もよく漏れるのでそこも交換しましたよ!

bmw_studie_ag_yokohama_bmw_alpina_maintenance_I

スラストアームアッセンブリーでの交換。
距離も進むとブッシュだけでなくナックル側のボールジョイントもくたびれてきてハンドリングがダルくなります。

bmw_studie_ag_yokohama_bmw_alpina_maintenance_I
bmw_studie_ag_yokohama_bmw_alpina_maintenance_I

アームアッセンブリー交換でボールジョイントもブッシュもリフレッシュ。
BMW ALPINA本来のハンドリングと確かなコーナーリングが戻ります(^^)最高のフィーリングをまた味わって頂けますね♪

bmw_studie_ag_yokohama_bmw_alpina_maintenance_I

アーム類の交換など行ったら最終仕上げにカカs出ないのがアライメント調整。
タイヤの装着角度トーイン・キャンバーの角度を適正化しタイヤの接地面を確実に捉えられるようにします。
タイヤ交換行った際にもこのメニューはお勧めですよ。
車検整備で必要になるメンテナンスは様々でメカニカル的にはこう言った作業を行い、
専用テスターでエラーチェックなどで車検整備を完成させていきます。
BMWにお乗り頂いているならBMW専門医にお任せ下さいね!