冬に向けてBMWメンテナンスのポイント!ここは抑えておきましょう

原田ブログ

2025.11.27

寒い冬ももう間近に迫ってきておりますね。
BMWの消耗品やメンテナンスをうっかり忘れてしまってトラブルにならないようにワンポイントアドバイス!

第一はバッテリー
バッテリーの消耗は普段わかりにくく気付き難いです。厄介なのはさっきまで普通にエンジンかかって走れていたのに、コンビニから戻るとエンジンが掛からなくなった・・・なんて良く相談頂きます。僕も経験あります(汗)
そうならないために普通に走れている間に交換頂く事!
普段の使用頻度で変わりますがバッテリーは3年〜4年で交換した方が良いです。
Studie AGオリジナルAGMバッテリーは各店在庫もあり純正よりもリーズナブルに交換頂けますし各店当日交換OKです!

ブレーキの摩耗も気にしてあげて下さいね。
車が止まれるのはブレーキがきちんと作動しているからです。
摩耗したブレーキだと止まる際の制動距離も長くなっております。
ブレーキパッドの残量、ブレーキローターの残量を月一回ぐらいはチェック頂き摩耗具合を確認。
確認が難しいなどの場合は弊社までご相談下さい。チェックしてご説明させて頂きます。
純正よりもリーズナブルでお役に立てれるプランでご提案できますしリクエストに応じて様々なプランもご提案可能です。
今一番お喜び頂いているいるのはスタディオリジナル低ダストブレーキパッドSR4
ブレーキダストが少なくホイールが綺麗に保てます。汚れが気になっているユーザー様にはお勧めですよ〜

最後はやっぱりタイヤですね。走る止まる曲がる全ての車の動作に直結しているのがタイヤです。
タイヤの溝とヒビ割れは要チェックです。タイヤの溝確認も外側だけでなく内側もチェックできればして下さい。
外側よりも内側の方が減っているケースが多いです。そしてヒビ割れ。タイヤの使用期限は5年とカタログ等に記載されておりますが、
使用環境によってはタイヤの劣化が進んでヒビ割れしているケースもあります。ヒビ割れはタイヤのゴムが硬くなり柔軟性がなくなって、グリップ性能が著しく落ちており、特に雨天走行ではタイヤグリップが失われやすくスリップしやすくなっております。
タイヤの溝スリップサインまで減っているならすぐに交換して下さい。
タイヤのヒビ割れがある場合はタイヤの性能がとても落ちておりますので交換しましょう。
ただいまYOKOHAMAタイヤキャンペーンやってます!いつもよりお買い得にGET頂けますのでご相談下さい(^^)

BMWライフを安心してお送り頂くにはバッテリー、ブレーキ、タイヤこの3アイテムはお忘れになられませんように!