トンガリ車両のアイテムを上手く流用して玄人好みのBMWチューニング!
2025.02.13

今日はちょうどタイトルにあるようなとんがった(笑)モデルのパーツを上手く流用してストリートでも楽しんじゃおう!という内容。まず最初の写真はF82M4GTSやBMW MotorsportのM2CSレーシング車両で用いられているクロスストラット。

お値段も比較的リーズナブルなんですが、フロントまわりの剛性Upにはコスパ大なアイテムです。あんまり流行ると純正パーツ価格も上がっちゃうかもしれませんので、お!と思ったらお早めに。

位置的には、こんな部分にポン!と付きます。加工したりは必要ないので、フロントのスタビリティUPにはお手軽にいけちゃうアイテムです。現時点(2025年2月13日)では3万弱のチューニング(^ε^)♪

比較的手も出しやすいトコロ。BMW F82 M4GTSやF87M2CSレーシングにも使用されておりますが、M2,M3,M4はモチロン、実にF系の2.3.4シリーズにもいけちゃいますよ。
そして、下はちょっとお値段ゆきますが、これまた玄人的なアイテムです。BMW G82M4CSL用のリアアーム。詳しくはハセベBlogもCheck下さい(^^)

BMW M4CSLのリアアーム流用で走行性能を大幅に向上させることができます。最大のポイントは写真の部分のブッシュがピロボール仕様になってます。通常のゴムブッシュはたわみが生じるためサスペンションの動きに遅れが出ることがありますが、ピロボール化によりダイレクトな反応が得られ、よりシャープにハンドリングを楽しむことができますよ。

特にコーナリング時には横Gによるトーの変化も抑えられ、安定したラインを維持しやすくなります。 また、M4CSL専用の軽量・高剛性なアルミアームとの組み合わせによりバンプ時のジオメトリー変化が最適化されトラクション性能も向上。見えなくなっちゃうパートですが、ストックでは手にできない感覚がドライバーさんに伝わることでしょう(^^) もう見た目もカッコいいんですが、見えないところもクールですw フルACSなG80M3Cへセット。
