BMWと笑顔に囲まれたドイツ遠征、帰国してエンジン高回転で始動中ッ!
2025.09.7

7泊10日にわたるドイツ出張から、昨日の夕方に無事帰国。久しぶりに横浜店へ出社いたしました。今回の旅で出会えた多くの皆さま、本当にありがとうございました。長旅ではありましたが、気づけばあっという間。イベント会場はもちろん、街やホテルなどでも素敵な出会いばかりで、嫌な思いをすることもなく、一生の思い出に残る出張となりました。
お客様にはご不便を、スタッフにはご苦労をおかけしましたが、これからもっと皆さまのクルマ時間が元気になるようなパーツやイベントを届けられるよう努めてまいります。BMW道を走り続けられるのは本当に幸せなことですね。
ちょっとアイドリングが必要かな?と思いつつも、思ったより元気に出社。ケンタ店長の朝礼トークで大爆笑し、一気に日常へと戻りました(笑)。9月も早くも3分の1が経過しましたが、皆さまにとって素敵な9月となりますように。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
【ドイツ出張記】番外編
スタンドのガソリン入れも絵になってるw なにか種類が多いので、戻ってきてから調べましたが、種類も豊富ですね。
Super (95オクタン, E5)
日本でいう「レギュラー」に近いですが、オクタン価が高め。ほとんどのスタンドにあり、一般的な乗用車はこれを入れます。
Super E10 (95オクタン, エタノール最大10%混合)
「環境配慮型燃料」として普及中。価格はSuper E5より少し安いですが、古い車だと対応していない場合があります
Ultimate 102
BPがかつて提供していた高オクタン価のガソリンで日本の「ハイオク」に近いもの。よりオクタン価は高くスポーツカーや高性能車向け。BMWはコレですねっ!
Diesel いわゆる軽油w
Ultimate Diesel
ドイツではBMWのディーゼル車やAMGのディーゼルモデルを乗っている人、また長距離ドライブをよくする人は、これを選ぶことが多い様子。

同じくガススタから。AdBlueも普通に山盛りでw ガススタンドで多く見かけました。

何故かバーQの網がココに。それだけキャンプとかする方が多いからなのか。

帰りの空港で。Steiffコーナーも。お値段は日本同等かな。
