BMWもMINIもある程度走ったら気にしたいポイントです♪
2025.02.20

コチラは
N55エンジンについてる触媒とO2センサーっ=33
そうっ!
時々耳にする事があるあのO2センサーです。
触媒で浄化前の排ガスの酸素濃度を
DMEにフィードバックしたり
空燃費値を微調整したりするのが役割の部品で
非常ぉ〜に重要なセンサーの一つです。
今回は
ナニをやってもエンジンの調子が今ひとつ・・・
への対策として上流側・下流側共に新品に交換っ\(^0^)/
クルマによっては
10万kmが使用限度と言われているO2センサーですが
このN55では6万KmがMaxの距離になってますので
意外とその交換時期は遠くありません(^0^;
それだけクルマの制御が緻密になってる証ですから
ココは交換時期を守って行きたい部分ですね。
モチロン不具合の原因は色々考えられますので
距離を走ったクルマでチェックランプが付いたら
何が何でも交換っ!! って話ではありませんが
『こんなところにも可能性があるんだなぁ』
と覚えておいて頂ければ幸いですっ♪