ココまでヤルとBMWらしいアシさばきが復活しますっ\(^0^)/
2025.08.11

アシ周りのリフレッシュって言うと
まずアタマに浮かぶのは
やっぱりダンパーやスプリングっ♪
ダンパーとかスプリングって
人間で言えば筋肉に当たる部分ですから
新車当時の力をなくした部品を
Newに換えれば走りは甦るのは納得ですよね( ^0^)

コチラのF06/640iGCもアシ周りリフレッシュ中=33
ですがぁ〜
コチラはダンパーなどの筋肉系部位だけでなく
今回は更に一歩踏み込んで
軟骨部分と関節部分も同時に交換頂きましたっ(^0^)
(一番上画像のアーム類がそれですね♪)

外したパーツをアップでみるとこのとおり。
ゴムブッシュに深いヒビが入っています(^0^;
ココの部分は人の体で言えば“軟骨”
路面から“ ガツンっ=33 ”と入って来た衝撃を
ゴムの弾性で緩衝する役割を担っていますから
この様にヒビが入ってしまうと
与えられた役割を果たすことが出来なくなってしまいます。

人間だったらサプリのCMみたいに凸凹道等で
『アイタタタ・・・』ってなるところで
“〜〜の軟骨成分”とか飲んだらなんとかなりそうですが
クルマの場合は何をどうしたって
症状が緩和することはありません(^0^;
なので交換が必要になるんですね。
今回のこの640iGCの様に
ダンパーに合わせてブッシュやボールジョイント等も交換すれば
筋肉と関節は新車当時の性能を取り戻しますから
クルマのアシさばきはもはや高校生レベルに復活っ!!
高速走行も峠も凸凹道もどこを走ったって
若者そのものなアシさばきを体感出来ますっ\(^0^)/
『年数経って距離乗ったけどまだまだ大事にしたいなぁ』
な愛車にお乗りの方はゼヒっ!!!!
さて、
Studieは明日8月12日(火)~8月20日(水)の間夏期休業を頂戴します。
8月21日(木)から通常営業致しますので
休み明けも皆さまのご入庫お待ちしておりますっ\(^0^)/