戦うBMWを支えるチームのサポート♪WCAマネージャー密着体験記(^_-)-☆
2022.07.28

8/6-7富士スピードウェイで7号車StudieBMWM4が戦います
本日も、たくさんのお問合せ&ご来店をいただきましてありがとうございます。
1時間のスプリントレースを2レース行なうワールドチャレンジアジア ジャパンカップ。
アジアを舞台に戦うマシンが集結し、車種もルールも戦い方も日本だけで行うのとは違う所も魅力的♡
そんな魅力がいっぱいのこのレースに、私はマネージャーとして参加させていただいております(^^)/

レース中のマネージャーのお仕事というと、よく見かけるのはドライバーサポートですよね♪
今の時期は、車内がかなり暑くなるので短い時間だったとしてもドリンクやタオルは必須アイテム。走行に全力集中してもらえるように準備をします。

レーシングギアを使いやすく用意するのもマネージャーのお仕事です♪
ヘルメットは専用のドライヤーで乾かして次の乗車時に備えます(^^)荒選手と山口選手が並んでるみたいですよね(*^▽^*)
そんなドライバーサポートは、2人のかわいい先輩にお任せして、私はそんな姿をじーっと見させていただいておりました。
で、私はといいますと・・・。

こちら、運転席なのですが、車のボディに黄色い布がくっついているのが分かりますでしょうか?
シートベルトなんですが、ドライバー交代の際にオシリの下に入り込まない様にシートベルトの中に磁石を忍ばせてボディにくっつけているんです(☆0☆)
PLUSBMWM4が富士の車検待ちの時、チーフメカさんに呼び出されまして、依頼されたのがコチラ(^▽^)/Race1の後で「バッチリ!」もいただきました♪
磁石の角度はチーフメカさんの指示通りなんですけど(笑)、こんな工夫でドライバー交代を支えているんですね。

そして最後にこれ!!鈴鹿戦のRace2 3号車のガソリンです。
初日に規定量配布された後、必要分の発注が必要なのですが・・・。英語で( ;_;)
5号車のエンジニアさんが発注した書式を見せていただきながら発注・・・(・・;←不安しかない。。。
届いた時にはもう一人のマネージャーさんと一緒に拍手。担当の方に「Thanks!!」って言ってました(笑)
Race2が走れてホッとした新米マネージャーでした(無事ではなかったですけど涙)
ワールドチャレンジアジアジャパンカップは残り2戦!
写真の来年はドライバー(?)なカリコちゃんに教えていただきながら、チームの様子をお届けしていきますので、お時間ある方は是非サーキットでも応援をお願いいたします(^^)/