• TOP
  • Q&A
  • Studie AGさんが取り扱うサスペンションについて

Studie AGさんが取り扱うサスペンションについて

掲載日:2025年09月8日 3シリーズ-G20(7代目)セダン

Studie AGさんが取り扱うサスペンションについて

(コバさんより)

Studie AGさんが取り扱っている各サスペンションの特徴(メリデメ)と価格帯を教えてほしいです。 現在乗っている車の乗り心地が硬く、車高を落とすというよりはしっとりとした乗り味にしたいです。

お問い合わせありがとうございます。スタディ名古屋店志村と申します。さっそく、乗り心地(硬く感じる)が良くなる傾向のサスペンションやシャーシ―パーツの取り扱いもあり、
ご予算等をお伺いしながらお客様ごとにおすすめのパーツをご案内もさせていただいたおりますので、詳細につきましては是非一度店舗までお気軽にご相談下さい。

また、弊社にて取り扱いをしていますサスペンションでは
(ローダウン)スプリング単体、ショックアブソーバー(単体)、スプリング・ショックアブソーバーがセットになったスポーツサスペンションキット等がございまして、それぞれの特徴を下記に簡単に記載しましたので、ご参照下さい。
・(ローダウン)スプリング単体 費用:12万円位~
比較的安価にローダウンが出来てスタイリングを良くすること主となり、
乗り心地や路面追従性を追求する方には不向きな傾向になります。
・ショックアブソーバー(単体) 費用:約18万円位~
純正同等の性能で消耗したショックアブソーバーをリフレッシュしたいと
言う方におすすめの物や市街地の乗り心地を良くしたい、また、高速での安定した
ハンドリングを向上させたいと言う方におすすめの物等があります。
こちらは基本的に車高に変化がないためローダウン派の方には不向きになります。
・スポーツサスペンションキット 費用:約27万円位~
純正形状と呼ばれる(車高・減衰調整はありません)物、車高や減衰力の調整機能の
ある物等があり、車高を下げる・旋回性能や高速安定性を向上させる・自分の走行に
合わせてた調整ができると言った主にスポーツ走行向けの物と一部で乗り心地改善に
なる物がありますが、スプリング単体やショックアブソーバー(単体)に比べ費用が高く
なってしまう傾向にあります。

どうぞよろしくお願いいたします。

Q&A一覧に戻る
過去の質問と回答をみる
車種で選ぶ