ニュル&SPAの旅①速度無制限のアウトバーンを駆け抜けるBMW♪

田代ブログ

2025.07.11

昨日フランクフルトから戻りました!6/30~7/10までの11日間、ドイツ、ベルギーのSPA25Hレースの旅はとても内容の濃いものとなりました!濃すぎて一気に書けませんので分けてブログにアップさせてもらいます!

まずはアウトバーン!速度無制限で知られていますが、混み合う時間や場所、コーナーやトンネルなどは速度規制が有ります。そしてこの標識が出たら、速度無制限♪

自分で安全を確認して速度を決めてください。安全には十分に配慮して走りましょう。無理にスピードを出す必要はありません

これが正式なアウトバーン(Autobahn)の決まりだそうです。

目的地はミュンヘンのBMWミュージアム!往復800KMをレンタカーで走行♪

フランクフルト空港から100KM程は上りで高速コーナーが多い、そのあとは直線的で景色良くあっという間にミュンヘン到着!ミュンヘン泊で翌日フランクフルトへ400KM走り往復800KMですが楽しすぎて2往復したい気分でしたw 

工事区間はこの6列配列で高速走行w 対向車ともミラーが当たりそうですww

帰りのフランクフルトまでの100KMは下っていて高速コーナーなのでFUJIスピードウェイの300Rを1時間走っている感覚w♪これが無料で走れるんだから1日走っても飽きないw

200km/h 位で走るのが日常生活にある国の自動車がBMWで、その速度域での安全性や快適性、そして疲れずらく、楽しい、それが駆け抜ける喜びとなるんですね、BMWの特にフロントのサスペンションの構造や狙いは、その速度域で急な動作が必要になった時や瞬間的な変化に対して、車が危険な挙動になりずらい構造になっています。

ドイツはとても北海道に似ている環境から、冬も思いっきり凍結しますし、吹雪にもなります。その中でずっとFRを貫き通し、滑る路面でも路面を捉え、スピンなどを起こしずらい重量配分50:50を基盤として現代のXdriveへと進化して来てるんですね、とてもパニックになりずらいのがBMWなんです。

3車線合って一番左の高速レーンをずっと走っていましたが車線を塞ぐ遅い車は1台も居ませんでした。その最高の流れに変なリベラルは無く、この暗黙の弱肉強食の図も事故が少ない要因だと思いました。変な意地の張り合いも全くなく、あきらめも早く追いつくかなり前にサッと右車線へ逃げてくれる、それは速度規制が有る区間でも一緒で老若男女問わず、商用車問わず、皆、後方含め周りの状況を把握し、他車に迷惑をかけないように自己責任でペースを乱さずに走っている。

高速走行の本場、ドイツアウトバーンの車社会の国民性には感心しました。

BMWの全モデルがそのポテンシャルを秘めています♪やはりBMWはトータルで素晴らしいですね♪

明日から苫小牧でのイベント 7/12-13(土日)苫小牧でのTOMABAY WATER FRONT 2025に出展します♪

スタディ札幌店から40分!是非遊びに来てください!店舗にもすぐ戻れますので御連絡ください♪