突然のトラブル防止にBMWのバッテリーも定期的に交換を、そしてご用命はスタディへ!
2025.02.6


ここ数日の寒波による冷え込みのせいでしょうか、バッテリー交換についてのお問い合せと交換作業のご依頼が急増中です。
バッテリーは寒さに弱く冬は急激に性能低下がおきやすくなります。数年を使用したバッテリーの場合は、劣化消耗もありますので、スターターが弱弱しくエンジンのかかりが悪い、や、エンジンがかからない・・・と言う突然のトラブルとなってしまう事がBMWでも多々あります。
バッテリー上がり対策としては
普段あまり車に乗る時間が少ないと言う方でしたら、週一で1時間以上の連続走行をしておく。や、車用の充電器で普段からバッテリーを充電しておく
と言う方法がありますが、なかなか条件が合わないと言う方は、定期的な点検や交換を行う事をおすすめします。
現在BMWに搭載されているバッテリーの交換時期は、新車から、または、前回バッテリー交換から一般的には3~4年経過時が目安になります。あくまでも目安なのでそろそろ交換時期かなと言う場合はお早めの交換がおすすめです。
この時期なのでバッテリー定期交換のすすめ的な内容のブログが多くなってしまっておりますが、
今日もバッテリー交換してほしいと駆け込んでいらしたお客様とお問い合せを多数いただいております。「そろそろバッテリー交換時期かな」と言うBMW&MINIオーナー様がいらっしゃいましたら、

バッテリー点検から交換ご用命もスタディ名古屋店へ。よろしくお願いいたします(^^)