
ニューモデルになったら欠かせない基本データ取り!定番のコーナウェイトで体重測定から開始♪

燃料満タンでこの数値!理想とされる前後重量配分の50:50に限りなく近い流石はBMWな設計!!だから乗ってて素直で面白いんですね(^_-)メーカーが何年も掛けて磨き上げデビューしてきたノーマル状態を知ることは、後々のTUNINGにも活かせるとーっても大事な情報です!

ドノーマル出荷状態のアライメントも測定しておきます!これも、G20デモカーの時に記載しましたが、答え合わせをしていきます!基本状態からの調整幅や、Wheelトラベルの測定、トータルでチェック(^_-)この子は素の状態で、めちゃくちゃキレイな数値が出てて嬉しっ(^O^)/

コーディングデータもガッツリ吸出し!G20/21で施工できてる項目は何の問題もなく施工対応出来ましたので、G22オーナー様もビシバシリクエスト下さい(*^^)v

最初のエクステリアパーツ交換はコチラ!標準の出っ張ったナンバーボルトを…

スッキリ出来る3D Designナンバーボルトにチェンジ!プチポイントですが、僕的には欠かせない部分!

横浜店からヘルプに来てくれておりました佐々木メカにサクッと交換してもらいました♪

交換すると…この通り!スッキリ感が全く違いますよね(^_-)
素材もステンレスでサビに強く、トルクスヘッドなので、通常のプラスドライバーで回せちゃうタイプよりはいたずら防止にもなり、価格もリーズナブル!めちゃんこオススメでっす(*^^*)